pythonで作ってみよう!!

pythonを楽しく学ぶために、おみくじ、占い、ジャンケンなど、実際に作りながら勉強してみます!

第5章 シーケンスの扱い

5.1 シーケンスとは シーケンスとは、複数の値を順序に沿って並べた集合のことです。複数の値をまとめて扱えることで効率的なプログラムを作ることができます。 シーケンスの代表的なものにはリスト、タプルと文字列があります。固有の処理についてはそれぞ…

第1回-2 おみくじに、名前を入れてみよう →ユーザが入力した文字を表示しよう!

1. はじめに ■要件 ■ソースコード ◼️実行結果 ◼️解説 1. はじめに 先ほどは、決められた文字を表示しました。 次は、おみくじの参加者が、自分の名前を入力し、その名前を付加して「○○さん、おめでとうございます!大吉です」と出すプログラムです。 ■要件 …

第1回-2 おみくじに、名前を入れてみよう →ユーザが入力した文字を表示しよう!

1. はじめに ■要件 ■ソースコード ◼️実行結果 ◼️解説 0.このプログラムを理解するのに必要な知識 1. プログラムの実行 2&3. 文字列の表示 4. 繰り返し処理 1. はじめに 先ほどは、決められた文字を表示しました。 次は、おみくじの参加者が、自分の名前を入…

第3章 変数と代入

3.1 変数とは 変数とは値(計算結果などを含みます)を保存し変数名というラベルで参照する機能です。 リテラルでは、プログラムに直接値が記述されているのに対して、変数は「変数名」で記述することになります。 3.2 代入 変数には具体的な値を格納して使…

第5章 数値データの扱い

5.1 数値リテラル 5.1(1) 整数リテラル 10進数表記値をそのまま記述します。 print(123) 123 5.1(2) 真偽値リテラル TrueとFalseで記述します。 Trueは整数の1と、Falseは0とほぼ同様に扱われます。また、整数を真偽値として扱う場合には、非0がTrueとして、…

第4章 データ処理の基本

4.1 演算子 データを加工するための方法に演算子による演算があります。もっとも身近なものは四則演算のような算術二項演算子です。 print(1 + 2) 3 4.1(1) 演算子の種類 演算子には2つの値を使って処理をするものと、1つの値を使って処理をするものがありま…

第2章 値とリテラル

2-1. 値 値とは、プログラムで扱う具体的なデータのことです。例えば、以下のようなものがあります。 今日の日付「3/8」 日本人の平均身長「170.7」cm このブログのタイトル「pythonで作ってみよう!!」 ここでいう値は本来意味を持ちません。「170」という…

第1章 pythonプログラムの基本構造

はじめに 1.1 pythonプログラムの基本 pythonでも他のほとんどのプログラムと同じように上の行から1行ずつ実行されます。 1.2 文の区切り プログラムは1行ずつ実行されますが、1行のプログラムを「文(statement)」と言います。 例外を除いて、ソースコード…

第8回 適切な割り勘をレコメンドする

9. もっと気の利いた割り勘をする ■要件 前回のプログラムでは1,000円単位だったので、他の人に3,000円ずつ払わせて、幹事(自分)は400円でした。なかなかオイシイですが、ちょっと気まずいですね。 こんなときは500円単位、それでも差が大きければ100円単…

第7回 割り勘電卓を作ってみよう

8. 割り勘電卓を作ってみる 次は計算処理を中心としたプログラムを作って、演算について学んでいきます。 ■要件 まず、金額と人数を入力します。1,000円単位で切り上げて端数(幹事の金額)を計算します。 ■ソースコード import math total = int(input("合…

第6回 実際に野球対決する

7. バッターのロジックを作ってみよう ■要件 バッターは、ある球種を狙っているものとします。今回は1球勝負ですし、ボールにはならないですし、得意球もありませんので、一番簡単なのはランダムにしてしまうことです。*1 今回はランダムで狙い玉を決めるこ…

第5回 プログラムをきれいにする

6. リストを使って書き直す このプログラムでも要件は満たしますが、少し工夫した書き方をしてみましょう。 今のコードでは、球種を増やしたり変えたりする際、最初のプロンプトメッセージと、次のif文の2箇所をずれないように直す必要があります。今回は影…

第4回 野球ゲームを作ってみよう

5. 野球ゲームを作ってみよう。 といっても、簡単なものです。ゲームをする人はピッチャーで、球種を選んでもらいます。 9回裏2アウト満塁、カウント2-3の場面で、何を投げるのか。 あらかじめバッターが狙っていた球種と一致すればヒット、違えば三振です。…

第3回 おみくじの気になるところを直す

4. おみくじの気になるところを直す ここまでで、一応おみくじらしい動きができた訳ですが、みなさん気になっている点があるかと思います。 表示が縦に長い 全体が一気に表示される 表示が縦に長い 最初の要件には ■要件 ・実行すると「あなたの今日の運勢は…

エラーが出てしまいました

■エラー1 SyntaxError: Non-UTF-8 code starting with '\x82' in file こんなエラーが出るときは、UTF-8でファイルを保存する。 エディタで保存する際に、Shift-JISなど選べます。

第2回 本当に占いをする

3.本当に占いをする では、次に、毎回大吉ではなく、占いらしく、毎回結果を変えてみましょう。 今回は乱数を使って、結果を変化させていきます。 ◼️要件 前回作ったプログラムの表示結果をランダムで おめでとうございます!大吉です セーフ!吉です がーん…

第1回-2 おみくじに、名前を入れてみよう →ユーザが入力した文字を表示しよう!

1. はじめに ■要件 ■ソースコード ◼️実行結果 ◼️解説 0.このプログラムを理解するのに必要な知識 1. プログラムの実行 2&3. 文字列の表示 4. 繰り返し処理 1. はじめに 先ほどは、決められた文字を表示しました。 次は、おみくじの参加者が、自分の名前を入…

Pythonに関する資格試験

1.Python 3 エンジニア認定基礎試験 2.日商プログラミング検定 3.基本情報技術者 1.Python 3 エンジニア認定基礎試験 Pythonの試験といえば、まずはこれです。 受験料金:1万円(外税) 学割5千円(外税) 問題数:40問(選択問題) 合格ライン:正…

インストールやら、実行環境を作るのが面倒くさい

1. 実行環境無しで動作させる(Webサービスを使う) pythonをいきなり試そうと思っても、残念ながら使えません。面倒ですよねー。そこで、便利なサイトがあります。 たとえば、以下。paiza.io実行環境を用意してくれているのです。軽く試したり、まずは勉強…

第1回 とりあえず、おみくじを作ってみよう →画面に文字を表示してみよう!

1. はじめに 2.おみくじを作ってみよう ■要件 ■ソースコード ◼️実行結果 ◼️解説 0.このプログラムを理解するのに必要な知識 1. プログラムの実行 2&3. 文字列の表示 4. 繰り返し処理 1. はじめに プログラムの分厚い本を最初から読むのは苦痛!という人はい…

設定メモ

◆Python(パイソン) ・Pythonは、ニシキヘビの意味らしく、ロゴも蛇が2匹である。 ・バージョン 2.x代と3.0代では大きく違う 現在では、Python3.6か3.7を使うだろう ・攻撃コード(PoCコード)などはPythonで書かれることが多い。セキュリティ系のエンジニ…