pythonで作ってみよう!!

pythonを楽しく学ぶために、おみくじ、占い、ジャンケンなど、実際に作りながら勉強してみます!

第2章 値とリテラル

2-1. 値

値とは、プログラムで扱う具体的なデータのことです。例えば、以下のようなものがあります。

  1. 今日の日付「3/8」
  2. 日本人の平均身長「170.7」cm
  3. このブログのタイトル「pythonで作ってみよう!!」

ここでいう値は本来意味を持ちません。「170」という値は、誰かの身長で170cmかもしれませんし、何かの値段170円かもしれません。意味はプログラマーやユーザーが意図して決めるものだということです。*1

2.2 型

値にはさまざまな種類(型)があります。型ついてはプログラム言語によって異なりますが、pythonでは以下のような体系に分かれています。

  • 数値型
    • 整数
      • 整数
      • 真偽値
    • 実数
  • シーケンス型
    • 変更不可能なシーケンス型
      • 文字列
      • タプル
    • 変更可能なシーケンス型
      • リスト
  • 集合型
  • マッピング
    • 辞書型
  • 呼び出し可能型
  • モジュール
  • カスタムクラス
  • クラスインスタンス
  • 内部型

2.3 リテラル

プログラムで値を扱うもっとも簡単な方法はソースコードに値を記述することです。このソースコードに書いた値をリテラル(即値、直値)といいます。

print(1) #「1」は数値リテラル
x = "text" #「x」は変数、「text」は文字列リテラル

*1:意味を振るまいとして定義することはできますが、ここでは触れません